昨日フジイロムシクイがYahoo!のリアルタイム検索で上位に入りました!
不思議な色をした鳥ということで話題になりました。
「フジイロムシクイ」が派手な色の理由はオスの本能ということです。
メスを寄せるため、つまり繁殖のためです。
今回の記事ではそのフジイロムシクイの生態や、色について詳しくみていきましょう!
さらにフジイロムシクイのかわいい画像を集めましたのでそちらもご紹介します!
- フジイロムシクイの不思議な色について
- フジイロムシクイのかわいい画像の紹介
【なぜ?】フジイロムシクイの不思議な色
フジイロムシクイの不思議で派手な色はメスを寄せるための色ということで間違いありません。
求愛行動の1つですね。
綺麗な藤色をしていることから「フジイロ」と名前の一部につけられています。
ちなみにオスのみ毛が明るく、メスは地味な色合いです。
オス↓
フジイロムシクイ可愛すぎる pic.twitter.com/D8SvoqKJsG
— ちゅーやん (@chu8don) August 29, 2021
メス↓
フジイロムシクイの生態
フジイロムシクイは中央アジアから南アジアにかけて生息するエナガ科の鳥です。
主にチベット、中国中部、ヒマラヤなどに生息しているようで、日本では見かけることがありません。
見た目の通り体重も軽く成長したフジイロムシクイでも7g程度です。
体長は10cm程度と鳥類の中でもかなり小さいと言えます。
日本で言うところのスズメと体格が似ていますが、それよりさらに小さくスズメの70%くらいの大きさです。
名前の由来
綺麗な藤色で「フジイロ」その名の通り昆虫を食べるので「ムシクイ」と名付けられています。
英語名は「Leptopoecile sophiae」と書いて、エナガ科のことを意味します。
どんな虫を食べてるのかな?
ミミズ程度の小さな昆虫やクモを捕食しています。
活発的に捕食し、岩の下や土の中を積極的に探します。
寒い時期になると種や果物(ベリー)を食べることがあるそうです。
種や果物は親ドリだけで、ひよこは昆虫だけを与えられます。
求愛行動が成功し、繁殖すれば夫婦でせっせと巣を作りはじめます。
海外の研究では2005年から巣が大幅に激減したという報告がありますが、原因は明らかになっていません。
フジイロムシクイについて説明させていただきました。
それでは、フジイロムシクイのかわいい画像をご紹介します!
【画像】フォルムがかわいいフジイロムシクイが話題に!画像まとめ
上の画像2つはスライドできます!
フジイロムシクイ可愛すぎる pic.twitter.com/D8SvoqKJsG
— ちゅーやん (@chu8don) August 29, 2021
シマエナガ以外にこの目で一生のうちには見てみたい鳥さんが増えました。
— 霜降りさん (@404cp1) February 4, 2020
フジイロムシクイというのだそう。 pic.twitter.com/RHYiLZxuls
フジイロムシクイ
— ypandatour (@ypandatour) June 5, 2021
2017年
中国#バードウォッチング pic.twitter.com/pA4YHwD4cX
和名「フジイロムシクイ」、中国名「花彩雀莺」、英名「ホワイトブロードティットワブラー(White-browed tit-warbler)」ですって。どえりゃ美しいす。 pic.twitter.com/t7otxC2Aiw
— 鷺 (@yasunasaginuma) October 21, 2018
#フォロワー募集中#野鳥好き#生き物好き
— CRAZY BOY-0719-Men (@m_e_07_19) March 2, 2021
📷🐦左←フジイロムシクイ♀
📷🐦右→フジイロムシクイ♂ pic.twitter.com/BsZ4hQmdhp
フジイロムシクイかわいいのぅ pic.twitter.com/oQMcjNUz5K
— ちくわちょこれーと (@kure551horai) January 1, 2021
いかがでしたでしょうか?
ふっくらしている感じが、とってもキュートですね。
日本で見かけることはできないようですが、実は北海道では白いフジイロムシクイが生息しているそうです。
名前は同じエナガ科で、シマエナガと言います。
ほわほわしていてとても可愛いですね!
他にもかわいいグッズがたくさんありました♬
日本では、その可愛さからキャラクターになっていたりマスコットになっていたんですね。
この記事はここまでです。
最後までありがとうございました!