
ジョイフルでは、2021年9月1日(水)より、テイクアウト商品のWEBオーダーサービス「Joyネット」がスタートしました。
コロナウイルスの感染が拡大し、ゆっくりと外食することが厳しい状況が続いていますよね。
近くのコンビニやスーパーでお惣菜やお弁当を買って帰る機会が増えましたよね。
しかし、いつも同じお店だと飽きてきませんか?
そんな時にオススメしたいのがジョイフルのテイクアウト「Joyネット」です。
一度はジョイフルへ行ったことがあるという方は多いと思いますが、テイクアウトをしたことがある方は少ないのではないでしょうか。
そこで、ジョイフルでのWEBオーダーの方法を分かりやすくまとめました。
この記事を読めば、手軽にテイクアウトできる「Joyネット」をきっと利用したくなるはずです。
スマホでサッと注文!3分でわかるジョイフルテイクアウト

「Joyネット」は、スマートフォンやパソコンから店舗を検索して注文すると、指定のジョイフル店舗で商品が受け取れるというサービスです。
電話での注文はなかなか緊張するので、ネットで注文できるのはありがたいですよね。
最短で20分後に受け取りができるので、仕事帰りやお買い物帰りにも重宝されそうな予感です。
お弁当、サラダ、おつまみ、デザートなど、幅広いメニューがありました。
フェア中の商品もテイクアウトできるようになっていて、現在はYouTuberの「ヒカル」さんとのコラボ商品が大好評のようです。
/
— ジョイフル【公式】 (@joyfull_info) February 14, 2022
冗談抜きで旨いハンバーグ&おかんの唐揚げをご家庭で✨
\#ジョイフル 史上最速で50万食突破した
#ヒカル考案冗談抜きで旨いハンバーグ とその記録を更に更新した
#ヒカル考案冗談抜きで旨いおかんの唐揚げ のどちらとも
テイクアウトできますよ🏃
メニューはこちら🎶https://t.co/KOWLrJJMgL pic.twitter.com/W1IpfwyWfs
唐揚げの下味に使うタレのレシピは、実際にヒカルさんの実家でお母様から教わったものだそうです。
ヒカルさんが食べていた唐揚げがジョイフルで味わえるということですね!
ヒカルさんのファン必見の商品ですね。
コラボ第一弾は「ハンバーグ」、第二弾は「から揚げ」ということで、もしかすると第三弾もあるのではないかと期待しているところです。。。^ ^
スマホでサッと注文!3分でわかるジョイフルテイクアウトのやり方

では、肝心の注文方法を画像と共にまとめてみます。
まずは会員登録から。Joyネットを利用するには会員登録が必要です。
・メールアドレス
・名前
・電話番号
・パスワード
この4点だけなので、数分で会員登録できそうです。
①受け取り店舗を選択
住所や店舗名の検索や、位置情報を使っての最寄り店舗の検索ができます。

②受け取り日時を選択
最短での受け取りはどの店舗も20分後、最長で6日後までの受け取り日時を選択できます。

③商品を選ぶ
お弁当は「ライス大盛り」「ライス小盛り」が選べるようになっていました。どちらも値段は同じでした。
一通りテイクアウトメニューを見てみましたが、たくさんあったのでなかなか決められなさそうです。

④店舗に受け取りに行く
受け取り時間に指定の店舗へ行き、登録した名前を言うと、受け取りができます。
私は「ネットでテイクアウトを頼んだ〇〇です」と言って受け取ります。
基本的には「テイクアウトで頼んだものですが~」と言うと、お名前はと聞かれるので、名前を答えるという流れとスムーズかと思います。
支払い方法は、商品受け取り時のみです。
WEBでの事前支払いは対応してないみたいです。
これで受け取りは完了です。冷めないうちにいただきましょう!
まとめ・感想

電話注文が苦手な方にとってはネットで手軽に注文できる、「Joyネット」はとてもありがたいサービスですよね。
最短20分で受け取れるところが利用しやすい点だと思います。
ドライブスルーだとたくさん並んでいたりで待ち時間がわずらわしい時があります。
その点、joyネットはスマホでサッと注文後、身支度をして受け取りに向かっていると、いい頃合いな気がしますよね。
そして、単品だけでなくお弁当の種類の多さも魅力的でした。お弁当だとお米を炊く手間が省けるのでお手軽ですよね。
日替わりランチ弁当はワンコインで購入できるので、安くいろんな味を楽しめそうです。

いつも行くコンビニや弁当屋に飽きてきたな。。。という時に、ジョイフルのお弁当はいかがですか?^ ^
↓こちらからすぐに注文できますので、ぜひ利用してみてくださいね。