
こんにちは!むーらんです。
Twitterでつぶやいた有益な発信を記事でまとめました。
Twitterの140文字でお伝えしたことを、より細かくすることでわかりやすく説明していこうと思います!
今回の記事では②の続き(タイムライン順)から作成しています。

名前 / むーらん
トレンドブロガー運営 3ヶ月目 4桁収入 月間12000PV (2021年7月当時)
性別年齢 / 独身男性30代
ブログを始めたきっかけ / 恥ずかしながら社会に馴染めず起業したいと思ったためです
日本のとある離島に在住
Twitter @mu_ran_net

フォローで実績になる有益なSEOをゲットできます♬
有益SEO 行間について
記事の見やすさを考慮しましょうというツイートです。
文字ばっかり詰めすぎると見づらい記事になってしまい読者が離脱する可能性があります。
記事にメリハリが出ないと、大事な部分もスクロールで飛ばされる可能性があります。

と、せっかく検索者の意図を解決できる記事を書いても離脱されてしまいます。
スマホではスワイプしながら読んでいくことになりますので、太字やマーカーでポイントを強調してスクロールを止めてあげるような意識でコンテンツを作っていきましょう。
強調して読者の目線を止めるには...
- 太文字を使う
- マーカーを使う
- 囲い枠を使う
- フキダシを使う
基本的にはこの4つを抑えておけば間違いありません。
有益SEO 気分を変える
すこしお部屋が汚く見苦しくてすみません。
有益SEO①でもご紹介しましたが、メンタルさえSEOに関わってきます。

見えない相手の事を自分ごとにように書く記事は質のいい記事と言われています。
それはなぜか?
理由は直帰率が低いためです。
直帰率が低いと良い記事だとGoogleに判断され上位表示されます。
心で書くことが大事なので「心にも栄養を与えること」が上位表示させることの秘訣だということが言えますね。
普段は大き目のラックにPCのモニターを置き、デスクトップパソコンで作業しているのですが、この日はネタ探しやブログを書くことに疲れ果てていて、気分を変えようということで机の位置を変えてみました。
同じ家の中でも気分転換になって、新鮮な気分で記事を書くことができました。
机に関しては高さが調節できて、ゲーミングチェアにも座椅子にも使えて便利です。
[僕が使用しているゲーミングチェアはGTRACINGです]机 参考画像
ノートパソコンも気になる人がいると思うので少しだけ紹介させてください。
2万円台の激安ノートブックです。
スペックなどはこちら
普段使っているのはデスクトップパソコンです。
スペックも簡単にご紹介します。
ブランド HP
CPU i5 2400
グラフィックボード GTX 1050Ti 4GB
中古パソコンでセールのときにAmazonさんで4万円くらいで購入しました。
WordPressを扱うにはどちらも使えるので重宝しています。
有益SEO 広告の貼り方
読者がPCの場合

人はPCで記事を読むとき、ZかFで読みます。今回はZについて説明します。
文章がずっと続くと読者が疲れてくるように、同じものばっかりを目に入れないように意識しましょう。
Zがずっと広告だと読者の頭の中で無意識に離脱がよぎります。
記事と広告を交互に配置して、最後まで記事を読んでもらえるようにしましょう。
※ 白い部分= 記事 グレーの部分=広告

スマホの場合

閲覧はスライドして読みます。
広告が長くて厚ければ、スライドするのが疲れてきます。
離脱させないように、広告は画面半分以下にしましょう。
今回の記事はここまでです。最後までありがとうございました!